# 仕事
相談先:ハローワーク 給付
基本手当(求職中)
基本手当(求職中)

求職者の失業中の生活の安定を図りつつ、求職活動を容易にすることを目的とする。

【受給要件】

離職前2年間で「雇用保険」被保険者期間が通算して12ヶ月以上あること。

【受給額】賃金の50〜80%

 

【受給期間】90日〜360日間

自己都合退職の場合は待機期間として7日間+2ヶ月が設けられていたが、2025年4月以降は7日間+1ヶ月に短縮される。「教育訓練」を受講することで待機期間が更に短くなる。

勤務先の倒産や解雇による退職の場合にはこれまで通り待機期間は7日とする。

 

【注意点】

支給対象外:病気やけがで就職できない者。妊娠・出産・育児、家事に専念する者。定年退職後に就職の意思がない者。

病気やけがで職業に就くことができない場合は「基本手当」は支給されず、「傷病手当」が支給される。

65歳以降に退職した場合は「基本手当」は支給されず、一時金として「高年齢求職者給付金」が支給される。

 

【相談先】ハローワーク

 


仕事に関連する支援カテゴリの記事
求職活動関係役務利用費
仕事に関連する支援
求職活動関係役務利用費
求職活動による保育サービス利用費用の支給
育児休業給付金(雇用保険)
仕事に関連する支援
育児休業給付金(雇用保険)
育児休業関係の給付金
移転費(採用後)
仕事に関連する支援
移転費(採用後)
住居移転費用の支給

一覧へ戻る